Amazonのタイムセール会場はコチラです。

山好きが憧れる山 槍ヶ岳へ、のこのこ登る山旅

※アフェリエイト広告を利用しています

のこのこ山歩き日記

登山を好きな人ならだれでも知っている、一度は登ってみたいカッコいいその山容、名峰槍ヶ岳。登山を始めた頃から、かめぴがずっと一番登ってみたいと思い続けた山です。しかし高所苦手だったちぃが「まだムリ、怖すぎる」と、チャレンジに踏み切れないでいました。

しかしたくさんの山へ登るうちに いつのまにか「あれっ、もしかちぃは岩場、鎖場大好きかも」と思うようになり 最近では宝剣岳の岩場、乾徳山の鎖場、石鎚山の一の鎖もなんなら大喜びで登るようになりました(笑)
そしてあちこちの山から槍ヶ岳を眺めては「槍さまっ、ちぃにおいでよメッセージくださいなー!!」と叫ぶようになりました 少し前の爺ヶ岳からも、昨年の双六岳からも このように吠えています(笑
DSC_0803槍とちぃ.jpg
登る山ってなんだか不思議だけど その人により「登る適期」が、「山の神さまにおいで」と呼ばれる日がある気がする…。夢だった挑戦は明確な目標になりました。

人一倍体力に自信のない(涙)ちぃとかめぴだけど、3泊4日かけて無事に槍ヶ岳登頂できました!

色々アクシデントもありました!逆風にも負けずに、のこのこ山頂を目指して頑張ります!

山頂直下にて「いざっ、憧れのトンガリの頂へ―!!」
みかんとはちみつP9033963.jpg

スポンサーリンク
ちぃとかめぴ
この記事を書いたひと
ちぃとかめぴ

夫婦で、山歩きを楽しんでいます。
のんびり、のこのこ山歩き歴10年以上。
体力無くても膝が痛くても、体調管理と事前の準備、山を愛するココロがあれば、山を精いっぱい楽しむことができるって伝えたいです。

ちぃとかめぴをフォローする

槍ヶ岳の情報について 登山挑戦までの経緯

槍ヶ岳・・北アルプスにある標高3,180mの山 日本百名山の一座 日本で五番目に高い山。岐阜県と長野県の県境に位置する、北アルプスの中でも穂高岳と並ぶ主峰の一座です。

播隆上人(ばんりゅうしょうにん)という浄土宗のお坊さんによって、1828年に初登頂、開山された山だそうです。

(ちなみに1828年というと日本では江戸時代の後半で、幕末の激動の時代で大活躍する人々が生まれた頃みたいです。前年の1827年にジョン万次郎や西郷隆盛が生誕。坂本龍馬は1835年生まれだそうです。)

登頂までのコースはいくつもありますが、今回は上高地から登る「槍沢コース」を行きます。

色々な山から北アルプスを見かけると、まず最初に「トンガリの頂」を探しちゃいますよね。まさに登山好きのあこがれの山です。

2018年の9月、かめぴの休暇がなんとか取れました。台風接近で予報もあまり良くなかったのですが、
今年どうしても登りたいと思っていたこと、なにより山の神さまの「おいでよ!!」メッセージがちぃに最強に届いたので(笑)無理そうなら撤退も考慮に入れること前提で、挑戦することを決めました!

自宅から上高地までの移動(2つのアクシデント!)

まずは9月1日早朝に自宅を出発♪ 上高地へのシャトルバスに乗るため「あかんだな駐車場」を目指しました。

ところがっ、①のアクシデント
いつもは一般道で行くのに、高速道路でいくよ、とかめぴ。
下りるはずの「飛騨清見IC」をスルー、次の「白川郷」まで行ってしまいましたー(笑
白川郷ICで下りてから また高速に乗りなおして「飛騨清見」まで戻りました(爆
ふーっ、ようやく「あかんだな駐車場」へ到着♪
シャトルバスにもすぐ乗れて、ほっ♡
みかんとはちみつP9013794.jpg

だがしかし、②のアクシデント、次のバス停の「平湯バスターミナル」に着いたとき、ちぃは気が付きました「ひえーっ、財布を車に置いて来てるーー!」( ;0;)
乗務員さんに大慌てで事情を伝えると 次にくる「あかんだな駐車場行き」に無料で乗せて頂くことになりました。戻って再出発でーす。今まで一度もお財布とおやつは山へ行くとき忘れたことがなかったのに(T_T)(笑)
ヒソヒソ、かめぴは「これは行くなということじゃないかぁ、やめようか」とまで言いました(笑
そんなこんなで遅れまくり、上高地へ着いた時には「もうすっかりお昼ご飯」の時間(笑
上高地食堂で ちぃは美味しい「ビーフカレー」かめぴは「カツカレー」を頂きました♪

槍ヶ岳登山口の上高地バスターミナルから横尾まで

さぁっ、登山届をだしてまずは、上高地バスターミナル~河童橋~明神~徳沢~そして槍ヶ岳の登山口がある「横尾」まで約三時間の歩きです♪

いつもは晴れの日を狙って登山を続けてたので、レインウェアを着て雨の日登るのはなんと2年ぶりくらいだなぁ。

いつも美しい梓川も今日は濁流、水の量も多いです✰ 河童橋も人が少なめね…。

明神へ到着♪

明神から1時間ほどで徳沢へ到着、雨がやんだのでレインウェアを脱いで「横尾」を目指します♪

さらに一時間半ほどで山小屋とテント場、トイレ(協力金必要)などがある「横尾」に到着♪
ここは槍ヶ岳、蝶ヶ岳、涸沢、穂高へなどの分岐点♪

槍ヶ岳への本格的な登山開始!横尾から槍沢ロッジ

いよいよ槍ヶ岳へ向かって まずは本日宿泊する「槍沢ロッヂ」を目指しまーす!
槍ヶ岳までここから11km、遠いなぁぁ♡
みかんとはちみつP9013832.jpg

再び雨が降り出し沢沿いの樹林帯は薄暗く大きな水音がずっとしています。

アクシデントその③…ルートの途中からかめぴの股関節や膝に痛みが出現…「横尾まで下山して上高地で宿泊して帰ろうか?」って言ったけど「とりあえず槍沢ロッヂまで登るわ」というので雨の中をのこのこゆっくり進みました。…宿泊予定地の「槍沢ロッヂ」になんとか到着!

槍ヶ岳登山 一日目の宿泊地 槍沢ロッヂ

荷物を置いたら、お風呂は17時まで、夕食は17時からだったので大急ぎでお風呂や乾燥室、そしてあっと言う間に夕食、少し食べ始めたらアクシデントその④…ちぃは気分が悪くなりアタマもぼぉーっとしてきちゃいました!

慌ててかめぴに「気分が悪いから、談話室で休んでみる」と先に食事を終えて、だがしかし階段をのぼるのもうまく出来なくて踊り場で座ってかめぴを待ちました。そんなにひどい状態と思わなかったかめぴは「ちぃの食べ残しもちゃんと食べなければーー」ってのんびり完食していたそうです…(汗)
談話室で脂汗タラタラでひっくりかえっていたら数分後には元気になりましたー♪
たぶん、早朝からバタバタ&長い歩き、ロッヂについても、座る時間もなくバタバタで体が悲鳴を上げたのかな…?(T_T)

ちぃはあっと言う間に回復したのですが かめぴの股関節の痛みはひどくなり超ギクシャク歩きになりました。
これでは明日、下山するのも大丈夫かしら…ってちぃは不安になりました。
朝の状態で下山するか検討する、それかちぃがソロで槍ヶ岳へ、かめぴはロッヂで連泊しつつ下山するちぃを待つ、ということになりました。

二日目 槍沢ロッヂから槍ヶ岳山荘まで

朝になり「痛いけどババ平(次のポイント)まで一緒に登る」というかめぴと出発♪
「ここからもっと本格的な登り、大丈夫なのかなぁ…」遅れるかめぴを何度も待ちつつ ちぃは心配でした。

ところがっ、ババ平に着く頃に不思議にかめぴの足は良くなりこのまま「槍ヶ岳頂上山荘」を一緒に目指すことになりました(*^-^*)
ちぃは大喜びしましたよぉ。かめぴが登らないのなら一緒に下山してまた来ようって思っていたので♪沢沿いをのこのこ頑張って登ります♪

ここは坊主岩小屋。「播隆窟」と呼ばれ、槍ヶ岳を開山した浄土宗の僧「播隆上人」がここに寝泊まりして槍ヶ岳を開山したのだそうです。ここに53日間もこもり念仏を唱えられた、、ごはんはどうしたのかなぁ、ってくいしんぼちぃは気になりましたよぉー(笑
みかんとはちみつP9023899.jpg

霧の中にやっと「槍ヶ岳」が姿を現しました♪
そして〇でマークしたところが今日宿泊する「槍ヶ岳山荘」
霧の中のラスト登り、山荘ははるか彼方に見え ここからが私たちはルートで一番辛く思えたな☆

槍ヶ岳登山二日目の宿泊地 槍ヶ岳山荘

槍ヶ岳山荘に着いた時はめちゃくちゃ嬉しくてほっとしましたー、嬉しすぎて山荘の写真は撮り忘れ(笑)
これは山荘の中の「キッチン槍」

荷物を置いたらさっそく温かいコーヒーとおでんを頂きました、美味しかったーー♪(笑)

山頂へ登る時間はたっぷりあったけどかめぴは「足を休ませて明日登るね」というので、もしかガスが晴れたらちぃは今日も登ろうかな、って思ったけど晴れないのでやめました。
山荘の夕食はハンバーグでした♪ 温かいお味噌汁も美味しかったな♡

夜は暴風雨、、雨がやんでも暴風吹きまくりで風の音を聞きながら「明日はやみますように・・」と
思いつつ眠りました(*ー▽ー*)ZZzz

三日目、いよいよ槍ヶ岳山頂へ!

朝になり 昨日見えなかった風景が見えました♪
左の高い山は常念岳、、眼下は広がる殺生カールと赤い屋根は殺生ヒュッテです。

朝食を食べたのち槍ヶ岳の山頂へ…。

山の天気は変わりやすく わぁっ、あっという間にガスが出てきました。
ちぃが先行、後続のかめぴを撮りながら登ります。

初めての槍ヶ岳、コースタイムは登り&下りで1時間なのですが 登る人が多いときは渋滞でなんと3時間かかることもあるとか(*’■’*)
危険な岩場なので前の人との距離をあけ 梯子は1人ずつがルール、ってちぃは しっかり予習してきましたよぉ(笑)

ラッキーなことに私たちが登るとき前後には誰もいない状態で落ち着いて登れました
岩のマークに沿って登ります♪

ルートは登り(左)と下り(右)分かれているけど合流部分もある、合流部分では下りてくる人と譲りあいます。

梯子はほぼ垂直が三カ所、細い短い梯子が一カ所かな。

高度感たっぷりすぎ、でもちぃはとてもワクワク、恐怖は全くなく上を見ては次はどんなふうに登ればいいかな、って超楽しかったです☆

ただ、朝食を緊張で半分ほどしか食べてなかったので 途中でまさかの空腹感、「ひえーっ、これはっ石鎚山の鎖場を登った時と同じかもっ」って言ったのでかめぴがあきれてましたー(笑)
シャリバテ前に山頂に!って頑張りました(笑)
さぁっ、最後の梯子は9m♪ (右の梯子は下り用ねっ)
ゆっくり一段ずつ 三点支持で登ります♪

梯子を登りきったら槍ヶ岳(標高3180m)ちぃ&かめぴ日本百名山32座目の山頂です♪
なんと他に誰もいない、ちぃ&かめぴだけのとっても贅沢な山頂でした♡
山頂は狭く小さな祠がありました、さっそく神さまに登れたことを感謝しつつご挨拶しましたよぉ

頂上写真

大パノラマが広がるはずの山頂はガスガスで真っ白、なーんにも見えませんでした(笑
でもでも私たちはとても満足でした!この山頂まで登れたことに意味がある、これからの私たちの登山にきっと自信と勇気を与えてくれるはず♪

記念の山頂ポーズ!!

さぁっ、風が出てきて小雨も降ってきたので下山です♪

梯子も岩も雨でぬれていたので慎重に下りました。

下山後、頂上山荘で温かいコーヒーを飲んでひと休み♡

そののち、ガスガスの中を下山です♪

殺生カールには秋の花がたくさん咲いていましたが 草黄葉も見られもう秋の始まりだなぁ♪

「素晴らしい槍ヶ岳大好きーー!!」

「ちぃとかめぴの憧れの山、槍ヶ岳へのこのこ登る山旅、日本百名山32座目」
無事に行って帰ってこれました~!(2018年9月の山歩きの記事、2023年1月再編集)

槍ヶ岳のおみやげと感想

下山は一気に下りたのでかなりハードな歩きで足の裏がマメだらけになりましたー。これはとってもイタいおみやげだった(笑

かめぴの足も悲鳴を上げていたので急遽、徳澤でおまけのもう一泊をして、合計3泊4日の山歩きとなりました☆よく頑張ってくれたね、両足たち☆

急な時でも上高地で宿泊を探すのにはネット予約が便利ですね!

リアルおみやげも手ぬぐいやストラップを購入しました。
槍Tシャツが欲しかったけど ちぃには大きいサイズばかりだったので断念(笑)
15361939204940.jpg

登りも下山も北アルプスの天気はクルクル変化、なんどもガスや雨、そして晴れ間、の繰り返しでした。

山頂まで登れた私たちはまだラッキーで、槍沢ロッヂで一緒になったツアーの方たちは前日から風雨で2日間ロッヂに停滞してババ平までしか登れず 山頂へは登らないで下山するとのことでした。
ルートの途中で会ったソロの女性も頂上の槍ヶ岳山荘に宿泊したけど 雨で山頂はあきらめて下山している、とのことでした。

台風21号に進撃するように帰宅した私たちだけど、途中の上高地では「台風来るけど登れるところまで登ってみる」ってガッツある何人ものグループに会いましたよぉ。
みなさん無事に山頂まで登れていますように!と祈りながら下山しました。

アルプスなどへの登山は天気や体調とよく相談して、無理なく登るようにしていきたいですね☆

あわせて読みたい…長い山歩きの必需品、トレッキングポールと登山靴の記事は↓コチラ

膝に優しい山歩き!ストックを活用して省エネ登山を楽しもう!

大切な足を守って楽しく山歩き!失敗しない登山靴選び。

タイトルとURLをコピーしました