登山道具の選び方 【残雪期の必須アイテム!】積雪の多い時期の上高地ハイキング体験記 「寒さと雪に備えよう!上高地ハイキングの必須アイテムをご紹介」積雪期に上高地へハイキングに出かける際には、適切な装備が必要です。寒さや雪に対応したアイテムを紹介します。寒い時期の上高地ハイキング、安全かつ快適に楽しみましょう! 2023.03.19 登山道具の選び方のこのこ山歩き日記
登山道具の選び方 【メリットとデメリットを紹介】初心者が知りたい登山用タイツの機能について はてな?かめ 山歩き用のタイツって、実際役にたつの?けっこうお値段も高いけど…。 おしえて、かめぴとちぃちゃん! かめぴ ボクは山歩きの時はいつも登山用のサポート機能付きタイツを履いてるよ! 「ワコールのCW-Xエキス... 2023.02.17 登山道具の選び方
登山道具の選び方 【おススメ3選】登山用タイツの3メーカー ラインナップを紹介 山歩きをしていると、多くの人が登山用タイツを利用していますね。 夫婦で登山歴10年の私たちも、山歩きをするときにはいつも登山用タイツを着用しています。私は「筋力のサポート機能、疲労軽減機能」に期待して、嫁のちぃは「山ガールのオシャレ... 2023.02.17 登山道具の選び方
登山道具の選び方 【疲労軽減の必需品!】登山用ストックのメリット5つとデメリット4つ 登山を楽しむために、身体が痛まないように歩くのは大切です。登山用品を色々使ってきましたが、膝や腰の負担軽減に一番役に立つのは登山用ストックでした。上手に使えばとても役立つ登山用ストックのメリットデメリットを紹介します。 2023.01.29 登山道具の選び方
登山道具の選び方 【親指で破れちゃう靴下よサラバ】丈夫な靴下メーカー2選 「また靴下に穴が開いちゃった…」となりがちで悩んでいる方へ、とても丈夫で破れにくい靴下メーカーを紹介します。アウトドアが趣味の筆者が登山用品をそろえる際に出会った「ダーンタフ」と「スマートウール」の靴下がおススメです。 2023.01.14 登山道具の選び方
登山道具の選び方 いつ着ても便利!10年間アウトドアウェアを普段着に使い続けて実感したメリット アウトドアウェアは、過酷な登山に適した作りでとても品質が高いです。山に着るだけではもったいないですよね?10年間普段着にもアウトドアウェアを使い続けて感じたメリットをお伝えします。丈夫で動きやすくて長持ちする。コスパもバツグンです! 2022.11.12 登山道具の選び方
登山道具の選び方 膝に優しい山歩き!ストックを活用して省エネ登山を楽しもう! 登山用品の選び方シリーズ、トレッキングポール編です。重い荷物を運ぶ山歩きでは、トレッキングポールを活用することで身体の負担を減らすことが出来ます。登山に役立つトレッキングポールの有用性を紹介、いざという時の活用方法も紹介します。 2022.10.16 登山道具の選び方
登山道具の選び方 大切な足を守って楽しく山歩き!失敗しない登山靴選び。 初心者は登山靴購入は失敗しがち。初めて登山靴を購入する方が、失敗しない登山靴選びができるよう、登山歴10年で色々失敗もしてきた著者の体験談も含めた登山靴選びの注意点、どんな登山靴を選べば良いのかアドバイスします! 2022.10.16 登山道具の選び方