Amazonのタイムセール会場はコチラです。

のこのこ山歩き日記

のこのこ山歩き日記 のこのこ山歩き日記
登山道具の選び方

【失敗談あり】モンベルではダメだった私の足が辿り着いたダーンタフ靴下

「あぁっ…!また靴下破れちゃった…」わたしかめぴの足のつま先は、「靴下キラー」なんじゃないかってくらい、穴が開きやすく、普段使いの靴下は何を買っても、すぐに破れてしまいました。新しい靴下を買って使いだすと、1年ももたず、親指部分が破れてしま...
登山道具の選び方

【インフレ&円安でどれだけ上がった?】登山用品の価格変動について調べてみた。

登山用品の価格が、近年のインフレ、円安によりどんどん上昇しています!登山歴10年位の私たちが、過去に購入してきた登山用品って、今買おうとするといくらくらいかかるのかなぁ?と、気になったので、比べてみました!もちろん2010年代後半も価格の変...
登山道具の選び方

円安、インフレでお値段上昇!登山用品の買い時を考える

登山用ウェアは、汗を吸う吸収力や速乾力、においを押さえる防臭力が一般の服装と比べて高いため、日常で使ってもとても快適に使えるスグレモノです。そのため普通の服と比べて値段もお高いのが一般的。なので「もう少し値引きしてから買おうかなぁ?」と思っ...
のこのこ山歩き日記

【テント泊が楽しいキャンプ場3選!】キャンプ道具が揃ったらぜひ行ってみてほしいキャンプ場。

アウトドアをするならやってみたいテント泊、美しい森や自然を感じられる、おススメのキャンプ場でゆったり過ごす時間はとても贅沢なものです。お家やお宿で過ごすのと違い、大自然により近い状態で過ごすと、心が洗われるような気持になりますよ!
のこのこ山歩き日記

【愛犬と霧ヶ峰ハイキング!】犬連れ登山を楽しむための必要アイテムと心得え

愛犬と山歩きを楽しもう!ペットと一緒にお出かけを楽しむために必要な準備やアイテム、マナーについて、実際に愛犬と霧ヶ峰ハイキングへ行った体験談も一緒にご紹介。写真もたくさん使って、一緒に山歩きを楽しんだ気分になってくれたら嬉しいです!
登山道具の選び方

【初心者必見!】失敗しない登山用サポートタイツ買い方と注意点

登山用タイツは快適な登山をサポートするアイテムです。しかし、その種類は多く、どのように選ぶべきか分からない方も多いでしょう。この記事では、登山用タイツの購入方法とコツについて詳しく解説します。失敗しない山アイテム選びをしていきましょう!
登山道具の選び方

登山用サポートタイツなんていらない!?不要論について考えてみた。

登山用サポートタイツって、必要?不要?購入を悩んでいる方に、長年サポートタイツを愛用している私が、不要論を紹介しつつ、それでもサポートタイツを使っている理由をご紹介します。サポートタイツ選びを悩んでいる方の参考になれば幸いです。
のこのこ山歩き日記

【2024年版!】伊吹山ドライブウェイを利用して、のんびりハイキング!

伊吹山ドライブウェイは、日本百名山のひとつで四季折々の自然を満喫できるドライブスポットです。山頂付近まで車で行け、展望台からは絶景を望める。家族旅行やカップルのドライブデートにぴったり!山野草を楽しむのんびりハイキングにもおすすめです!
登山道具の選び方

【メリットとデメリットを紹介】初心者が知りたい登山用サポートタイツの機能について

登山用サポートタイツは、山歩きを楽しむためにとても重要なアイテムです。この記事では登山用タイツを使うにあたってのメリットとともに、デメリットもお伝えします。サポートタイツの機能や役割をよく知ったうえで、選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。
登山道具の選び方

【機能で選ぶ登山用サポートタイツ3選】おススメのメーカーも紹介

登山用サポートタイツは、関節や筋肉を保護して運動効率を高める効果があります。この記事では、機能別におすすめの商品を3つ紹介します。中でもハイエンドモデルは、高機能で高品質なものが揃っています。あなたに合った一本を見つけましょう。
スポンサーリンク