Amazonのタイムセール会場はコチラです。

【日記ブログでアドセンス合格!】収益化のステップを紹介

※アフェリエイト広告を利用しています

ブログのおはなし
はてな?かめ
はてな?かめ

長年、日記ブログをやってるんだけど、ブログでお金を稼ぐことができるって、知らなかった!日記ブログでも稼ぐことって、できるのかなぁ?

ブログを長年やってはいるけど、収益化することは知らないし、考えたこともない方って、けっこういます。ちぃとかめぴ夫婦も、その一組でした。結婚した直後から嫁さんのちぃが日記代わりのブログを書き続けていましたが、収益はゼロ。

でも、たとえ収益化していない「日記ブログ」でも、数年間続けて、たくさんの記事を積み上げてきたことは、すごい財産だと思います。そんな財産を積み上げ続けている人にわたしは言いたい。「そのブログで、収益化を目指してみませんか!?」

日記ブログを続けていた嫁さんと、ブログが収益化できるかもしれないと気づいた夫が、夫婦で力を合わせたら、なんと約3か月でグーグルアドセンスアカウントを有効化させることに成功しました!

この記事を読めば、ブログを書き続けてきたけれど収益化したことのない人が、ワードプレスブログで、グーグルアドセンスに挑戦をするために必要な行動をとることが出来ます。

「自分のブログは無料ブログだし、趣味や日常を書いてきただけだから、お金を稼ぐなんて無理だよね…」なんて、あきらめちゃうのはもったいない!私たち夫婦は収益化の一歩を踏み出せました!

収益「0→1」を達成して、「副業としてのブログ」をはじめましょう!

スポンサーリンク

【日記ブログ書き続けて1000記事あっても不合格!】アドセンス申請の高いハードル


日記ブログでコツコツ気が付けば1000記事。続けられた理由

ちくちく
ちくちく

ちぃちゃんは家ではずっとブログ書いてたよね。ぼくがゲームしたり、読書したり、ゴロゴロしてたりと、ぐぅたら過ごしてた時も横で夢中になってやってた。どういう思いで続けていたの?

ちぃ
ちぃ

二人でお出かけして楽しかったことや、がんばって登った山のことなんかを、当時のブログ仲間や、読者さんに伝えたかったの。自分たちにとっての思い出作りにもなるし。

ちくちく
ちくちく

山登りや旅行のこと、経験をしてそれをブログに書くことでしっかり記憶に刻まれたのか、山の情報やその時の風景や感じたこと、ボクがすっかり忘れちゃったことも、ずっとしっかり覚えてたよね。

ちぃ
ちぃ

山に行けないお友達もいて、ブログを見て「楽しそうに書いてあるし、風景もいっぱい見れるから、ちょっとだけ山に一緒に登った気分になれたよ!」なんて言ってもらえて、嬉しくて続けるチカラにもなったなぁ!

嫁のちぃちゃんが雑記ブログを続けてこれたのは、「思い出をブログという形に残したい」「知り合いや読者に、山に行く楽しみを感じてもらいたい」という思いがあったからでした。臨場感を伝えたくて、写真をたくさん撮って記事にのせていたのも、ちょっとでも、行った気分を感じてほしいからでした。

結婚した直後からブログを書き続けて、記事数は1000を超えるほどに積みあがっていました。

そんなちぃが、ブログの収益化について知ったのは、同じブログ仲間から「グーグルの広告を自分のブログに掲載して、収益がある」と教えてもらったからです。

無料のブログで、グーグルアドセンス申請、結果は敗退…。

アフェリエイトという言葉はなんとなく知っていたけど、まさか自分のブログ仲間がやっているとは…。いままで考えたことは無かったけど、ちょっと試してみたいな。

合格できるかどうかはわからないけど、グーグルアドセンスの登録をして、申請をしてみました!

令和4年9月10日に申請…9月24日に返事がありました。結果は、不合格。メールの内容は、

審査の結果、残念ながら、お客様のサイトは広告を掲載する準備がまだ整っていないようです。サイトに広告を掲載できるようにするには、いくつかの問題を解決していただく必要がございます。

というものでした。「こんなにたくさん記事を書いたのに合格できないんだ、やっぱり難しいなぁ…」その時はそれであっさりとあきらめてしまいました…。

ブログが副業になると知り、改めてチャレンジすることを決意する!

アドセンスに初挑戦したころ、ユーチューブで両学長 リベラルアーツ大学 – YouTubeというチャンネルに偶然出会い、仕事の通勤中に視聴するようになりました。様々なお金にまつわる勉強をしていくなかで、副業を紹介する動画を発見。ブログがおススメ副業のひとつであると学びました。

そこで、「もう一度きちんと収益化までの道のりを学ぼう!せっかく今まで長い時間をかけて積み上げてきたちぃちゃんのブログを、ちゃんとした形にして世に送り出して、収益化させてみたい!」そう決心して、本格的にブログへのチャレンジを始めました。

【アドセンス合格のために!】審査で要注意のポイント9選!

アドセンス審査に通らなかった要因を洗い出す

YouTube動画や、グーグル検索、ツイッターのフォロワーさんからの情報を色々見ることで、自分たちのブログがなぜ通らなかったのか、わかってきました。それを思いつく限り全部並べてみます。初歩的かつ重要なことなので、参考になると思います。

  1. 無料ブログだったから…「無料ブログでは絶対に合格しない」わけではないとのことですが、年々難しくなる審査に通るため、今までの無料ブログでは不利だと思いました。
  2. プロフィール、問い合わせページ、プライバシーポリシー、サイトマップが無かった…サイトやブログの立ち上げの基本で、これらが無いと合格できないと様々なところで言われています。
  3. 記事が多すぎる…記事が多すぎて、不合格になる可能性があるそうです。記事をいくつか下書きに移したら合格したというケースも聞きました。ちなみに自分たちの1回目申請時は1000記事…どれが良くてどれを片付けるべきか、考えることはすでにできない状態でした。新しくブログを立ち上げて、結局35記事で合格しました。
  4. 1つの記事の文字数を増やす…2000文字位はあると良いと言われていました。以前のブログでは1つの山歩きを3つほどに分けてアップしていたので、まとめたりしました。合格時の平均文字数は3000文字ほどでした。(最少886,最大8754)
  5. カテゴリーが絞れていない…ブログが「誰の、なんの悩みを解決できるか」という有用性が確認しずらいと、良くないとのことでした。自分たちは日記ブログだったので、カテゴリーがたくさんありました。再構築の際にはカテゴリーを「山歩きの紹介」と「旅行」の二つに絞りました。
  6. 内部リンクが不十分…関連する記事同士を内部リンクでつなげるようにしました。私の場合は「鈴鹿セブンマウンテン」の山歩きの記事で、1つの山の記事から、ほかのすべてのセブンマウンテンの記事に飛べるように内部リンクを繋げました。逆に、どこにもつながらない「ブログを始めました!」みたいな記事は、申請中は下書きに片付けました。
  7. パーマリンクが日本語のまま…ちゃんとローマ字にすることで、グーグルが認識しやすいようにしました。

「アドセンス審査に通らない要因になる」と言われてたけど、大丈夫だったこと

これは、色々なところで、「これがあると審査通りにくいかも?」と言われていたけど、自分たちは大丈夫だった、というポイント、2つだけですがあげてみます。

  1. 他社のアフェリエイトリンク…楽天、アマゾンの商品リンクは、正直3回目に落ちてしまってからは、「えーい、もう貼っちゃえ!」と貼りだしてしまいました(汗)でも、無事4回目に合格したため、貼ってあるから不合格ということは、現在(2022年12月)は無いみたいです。
  2. 写真に名前を入れる…写真は、グーグルからすると理解できないので、コメントを入れないといけないと言われていましたが、他ブログから移管した写真は大量にありすぎて、一つ一つを編集することはあきらめました。ほかのブログよりも写真が多め(20~30枚)でしたが、その状態でも合格できました。新しく挿入する写真には、ちゃんとタイトルなどを入れるようにはしています。

落ちる要因と考えられる7つと、落ちる要因にあたらなかった2つ、合わせて9つのポイントを紹介しました。

グーグルアドセンス合格までの手順を紹介「私の場合はこうでした!」

ブログ運営の基礎を学ぶ【必見のコンテンツを紹介!】

わたしは、アドセンス審査合格までに必要だったすべての情報を、ネット上で無料で得ることができました。 ここで、私がすごく役立ったと思うコンテンツを紹介します。

  • ヒトデせいやチャンネル – YouTube…ブログ収益、月に100万円を6年間連続達成(2022年現在)した超有名ブロガーヒトデさんと相棒せいやさんのチャンネル。ブログの始め方、ワードプレスの立ち上げ方を懇切丁寧に発信。「売れ物があるジャンルなら10万円はだれでもいける」という言葉に奮い立たせてもらいました。
  • ゆかチャンネル – YouTube…ワードプレスブログで収益化する方法を配信。アフェリエイトを目指す主婦ママさんを全力応援するチャンネル。「プライバシーポリシーをコピペして良いよ」という言葉に甘えてコピペさせていただきました!(固有名詞の変更をお忘れなく)
  • ウェブ職TV – YouTube…ブログ歴17年のなかじさんが、ブログ運営に必要なノウハウやウェブ業界の情報を紹介するチャンネル。厳しい意見を言われることも多いですが、成功している話を聞いて喜んだり、アドセンス合格できないと悩む人にむけて「僕だっていまだに、アドセンス落ちることあります」という言葉には優しさを感じ、チャレンジを続ける勇気をもらいました。
  • (番外編)グーグルで検索して情報を探す!…ワードプレスブログを立ち上げる際、細かく分からないことについては、すべてグーグルで検索すると、すべての悩みを解決できました。例えば、「アドセンス 申請方法 コクーン」とググると、ワードプレステーマコクーンで、アドセンス審査に申請するために必要な手順を紹介しているブログに辿り着けます。「吹き出し 顔の変え方 コクーン」「HTMLって何」「プロフィールの作り方 コクーン」という感じで、わからないこと、知らないこと、基本的な操作方法など、なんでもまずはグーグル検索で調べました。時には「サチコ 扱い方」なんてのも…。どなたかわからないブログの記事に、何度も助けられました。(後からツイッターでフォローしている方だって気付いたりもしました!)

ワードプレスブログと並行して、ツイッターも育てよう!

SNS(ツイッター)も同時に育てていく…ブログとツイッターは相性がいいと言われています。集客にも便利らしいのですが、私の場合、それまで細々とやっていたツイッターで「#ブログ初心者」としてつぶやくことで、たくさんのブログ仲間とつながることができました。数十人だったフォロワーさんが3カ月で約500人に!

同じ初心者さんがブログの悩みや、つまづいていることを発信しているのを見て共感したり、それに答えてくれるベテランさんのやり取りを見て勉強したり。自分でも困ったことをつぶやいてみると、親切な方が教えてくださるようになり、一人きりで考えるよりずっと早く前に進めました。

同じ目標を持つ仲間とつながることで、励まし合い、モチベーションを保つことにも直結。損得勘定とは全く違う方向でのメリットの方が、今は大きいと感じながらツイッターを楽しんでいます。

注意点としては、ツイッターが楽しすぎてブログ作成の時間が減ってしまうコト…。多くのブログ仲間もその問題に直面しては、「いかんいかん!ブログ書かないと! #ブログ書け」とつぶやいています。

無料ブログから有料ブログ(ワードプレスブログ)へ移管、ブログの再構築。

レンタルサーバーの選択

どの発信者も、収益化するならばワードプレスブログにすることが一番の近道であると言っていました。全世界のウェブサイトの43.2%、CMSの65.3%をワードプレスが占めているとのことで、やはりシェア率が高いものを活用したほうが良いと思い、有料ではありましたが、ワードプレスの利用をすることに決めました。

サーバーについては、できるだけ費用を抑えたいのですが、困った時に調べやすいので、一番人気のある「ConoHa WING(コノハウイング)」を選びました。名前もかわいいですね。契約するときちょうど期間限定で、3年契約なら500円/月以下という破格の値段設定だったため、思い切って3年契約をしました!

これで後戻りできないぞ!という気合も込めてクリックしたのを、まだ覚えています(笑)

ワードプレスを書き出すまでの事前準備

  • テーマの選定…サーバーを選んだ後、ブログのテーマも選ぶ必要があります。無料、有料とあり、無料テーマの圧倒的シェアナンバーワンは、「cocoon(コクーン)」です。私もこのテーマでブログを作っています。有料テーマは1万円から2万円弱くらいが相場のようで、便利で使いやすいテーマがたくさんあるそうです。最近Twitter界隈では「swell(スウェル)」が大人気みたいです。
  • ドメイン名を設定…一度決めたら変えられないので、悩みます。コツとしては、「グーグルがどんなサイトか認識できること」も気にして作ると良いと言われています。
  • サイト名…これは後からでも変えられますが、グーグルに一番に認識される部分なので、コロコロ変えるのは良くないそうです。やっぱりよく考えて決めましょう。
  • プラグインの導入…何が必要で何が不要か、素人では全く分からないと思うので、「ヒトデせいやチャンネル」や、「ゆかチャンネル」「ウェブ職TV」を、見ながら、言われたとおりにおススメを入れればいいと思います。たくさん入れすぎるとサーバーに負荷がかかって速度が遅くなったりするので、何でもかんでも入れれば良いわけではないそうです。
  • プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせページの作成…これも、初めての人には分からないでしょう。上記のチャンネルや、グーグル検索で「ブログ プロフィール作成 コクーン」といった調子で探して作成していきましょう!
  • 最低限の操作方法の勉強…コクーンはとても便利で優良なテーマですが、ネットやパソコン用語に詳しくないとわからないことがたくさん出てくると思います。私も3か月目で、まだまだ分からないことだらけだし、3カ月前に勉強したことを忘れたり(汗)するので、常に学びながらのブログ運営をしています。

上記のことを、だいたい丸1日かけて取り組みました。切り良く10月1日にブログ開始をしたかったけど、ここに時間を取られて、最初の記事アップは10月2日にずれ込みました…(笑)

時系列で紹介!自分たちの日記ブログがアドセンス合格までにやったこと

2022年9月10日 1回目のアドセンス申請

9月24日 腕組みのおじさまのメールが届く…。

10月1日 無料ブログから、ワードプレスに移管、コノハウイングとサーバー契約(3年)。

(移管作業も、エクスポートとインポートをするだけでは、ワードプレスの利点を生かせないため、ひとつづつ編集、SEOタイトルやアイキャッチ、メタディスクリプションなど、勉強しながら進めました。)

2022年10月16日 2回目のアドセンス申請。記事数は8、プロフィール、問い合わせ、プライバシーポリシー有り)

ここでアクシデント!うっかり別のメルアドからアドセンスアカウントを作成してしまい、申請の次の日に、下記のようなメールが届く…!

お客様はすでに AdSense アカウントをお持ちです
AdSense に関心をお寄せいただきありがとうございます。お客様はご利用可能な AdSense アカウントをすでにお持ちです。
AdSense でご利用が認められるアカウントは、1 人につき 1 個のみです。AdSense をご利用になるには、次のいずれかの方法をお選びください。
1.既存のアカウントのご利用を継続します。このアカウントにアクセスできない場合は、ログインに関するトラブルシューティングの手順をお試しください。
または
2.ヘルプセンター記事「AdSense アカウントの利用を停止する」の手順に沿って、ご所有の他のアカウントを閉鎖します。そのうえで、改めてログインしてみてください

スマホ用のGメールとパソコン用のGメールで使い分けていたが、なんとアドセンスアカウントは複数持っていてはいけないとのこと。知らないとはいえ、痛恨のミス。

あわてて以前の無料ブログで申請したサイトを削除し、もう一度、新しいアカウントで申請。

その後、2週間を過ぎても、音沙汰がなく、「これちゃんと申請できてないかも…?」と不安になり、メールが来ていた旧アカウントの方で申請するために、新しい方の「アドセンスアカウント」を削除することに。

11月3日 旧カウントの方で、ワードプレスのサイトを登録して、3回目の申請。記事数は19。

11月19日 返事、不合格。その日のうちに4回目の申請をする。記事数は25。

(ここからアイキャッチ画像をCANVAで作成開始。グーグル的にはあまり効果ないということらしい)

11月20日 26記事目、27記事目、28記事目

11月21日 29記事目

11月23日 30記事目、31記事目、32記事目

11月27日 33記事目、読者向けのサイトマップ作成、ヘッダーに設置。(グーグル向けのプラグインは初期に導入済み。)

11月29日 34記事目

12月3日 グーグルサーチコンソールに登録

12月4日 記事投稿 35記事目

12月6日 アドセンスアカウントの有効化(合格)のメールが届く!

(申請中も記事はどんどんアップした方が良いと聞いたので、山歩きの記事をどんどんアップしました。これはもともと記事がたくさんあったからできたペースだと思いますが、ひょっとして記事アップのペースが速いことも、良い影響になったのかもしれません…。)

グーグルアドセンスの有効化(合格)はスタートライン!未来には無限の可能性が待っています!

ここまで読んで頂ければ、昔から日記ブログを続けている人でも、グーグルアドセンス合格につなげられる可能性がある、実際合格した人がいると知ることができたと思います。

アドセンスアカウントの有効化するために必要なことは、わたしが色々と調べたり教わったりしたことを踏まえてざっくり言うと、きちんとしたブログ(サイト)として、成立させること、です。

…う~ん、我ながらホントにざっくり。ただ、様々な先人、インフルエンサー、一発合格の天才たちも「こうすれば合格する!」という、確定した決まりは無いと言っておられます。なので、ブログを始めて、アドセンスに合格するためには、とにかく「読者のためになる記事を書くこと」が大事です。

自分たちのブログで言うと「山歩きに興味がある初心者さんに、山歩きの楽しさを伝えたい」「山歩きができない人に、ちょっとでも山歩きをしたような気分を感じてもらいたい」という思いが、グーグルさんに伝わったから、なんとか合格できたのだろうな、と思います。

ブログでグーグルアドセンス合格したことは、確実に自信になり、今後のブログ活動を続けていくための活力になりました。まさに、インターネットでお金を稼ぐためのスタートラインに立てたと感じています。

今後、このブログでたくさんお金を稼げるようになるかはわかりませんが、マネタイズやSEOの勉強を進めて、できるだけがんばってみようと思います。そこで得たノウハウを、いつか「特化ブログ」に生かしていけたらいいですね。

ワードプレスを使いこなせるにはまだまだ時間がかかるとは思いますが、たとえばブログと似た能力が必要なウェブライターという仕事では、ワードプレスが使える方が仕事の単価が上がりやすいそうです。今の苦労が色々なところで役立つかもしれない、新たな可能性を育てていけると思うと、一歩を踏み出しやすいですよね!

私たちがブログを副業にしようと思ったきっかけの記事はコチラ↓

                私はこれで、ブログを始めました!

タイトルとURLをコピーしました