Amazonのタイムセール会場はコチラです。

鳳来寺山、冬の山歩き。愛知県新城市の山。

※アフェリエイト広告を利用しています

のこのこ山歩き日記

愛知県にある「鳳来寺山・・ほうらいじさん」に登りました。

愛知県新城市にある山 標高695m 山中に古刹「鳳来寺」 鳳来山東照宮がある。

1300年前に利修仙人が開山したと伝わる霊山で山全体が国の名勝・天然記念物に指定されている。

車で移動、写真たっぷり撮ってきました!日帰りの山歩きを紹介します。

スポンサーリンク
ちぃとかめぴ
この記事を書いたひと
ちぃとかめぴ

夫婦で、山歩きを楽しんでいます。
のんびり、のこのこ山歩き歴10年以上。
体力無くても膝が痛くても、体調管理と事前の準備、山を愛するココロがあれば、山を精いっぱい楽しむことができるって伝えたいです。

ちぃとかめぴをフォローする

鳳来寺山登山口、鳳来山東照宮の情報

ちぃ&かめぴは鳳来山を初めて登ります♪
お家を張り切って出発ー♪ 高速道路を新城ICから降りて15分程で駐車場に到着。

鳳来山 合鏡駐車場 – Google マップ
あっ、正面のあの山かなーっ♡
DSC_0102.JPG

コース・・・駐車場→参道入口1425段の石段を登り「鳳来寺」→奥の院→山頂→「瑠璃山」→山頂に戻る→天狗岩→鳳来山東照宮→「鳳来寺」→駐車場、、、山中をぐるっと周回するコースを行きます。

鳳来山東照宮 (tees.ne.jp)

参道から500m離れた場所に広い無料の駐車場がありとめさせていただきました。トイレもあります。
DSC_0103.JPG

鳳来寺山登山道からの山歩きの様子。

「みなさーん、ここが鳳来寺への参道入口ですっ、ここから1425段の石段を登りま―す!いざっ!!」いつもはトレッキングポールはほとんど使わないちぃですが今日は石段を頑張って登るために2本も持ってきました(笑)
DSC_0112.JPG

最初はなだらかな石段ですが、、すぐに急な石段になります。
5分ほどで「仁王門に到着!鳳来寺山は仁王門も本堂も朱塗りの美しい寺院です♪
DSC_0117.JPG

さらに石段をのぼり続けると「傘すぎ」がありました。傘を差したように見えることから傘杉と呼ばれているんですって♪
DSC_0123.JPG

立派な傘すぎ、樹齢800年ですって♪
わぁっ、大きな根元、傘すぎさんにパワーを貰って 石段のぼりがんばりましょっ☆
DSC_0124.JPG

「ひえーっ。。まだまだ先があるよぉ」
DSC_0127.JPG

「お~ぃ、待ってくれーー☆」(笑)
DSC_0134.JPG

朱塗りの橋を箇所ほどわたり古い石段を登り続け・・あれが本堂かっ?と喜んだら違う建物だった、を繰り返し(笑)
DSC_0137.JPG

最後の急な石段を登りきり・・
DSC_0138.JPG

やっと鳳来寺の本堂に辿り着きましたー♪
美しい本堂の本尊は薬師如来・・本堂の少し下のほうにに参拝者用の駐車場があるのを発見!石段をのぼらなくても車で参拝できるようですっ(笑)
DSC_0210.JPG

本堂の前の休憩所でひと休みしたのち、いよいよ「鳳来寺山』の山頂目指して登りましょっ♪
本堂までの1425段の石段はは登りきった、やったー、あとは山道をのこのこ登るだけやわ―ー♪

達成感にちぃは浮かれていました
ところがっ、登山道のほうへ行ったらまたしても石段がっ、しかもその先にはずっと鉄製の階段も!!
DSC_0143.JPG

階段は続くよどこまでも・・・。
DSC_0144.JPG

急な岩登りの先には階段がまた出現~(笑)
DSC_0149.JPG

登山道はつづら折りの樹林帯なのでが展望はほとんどないのですが 奥の院までの間で見晴岩がありました♪
「わぁっ、ずいぶん登ってこれたねっ!」
DSC_0152.JPG

階段続きでお疲れのかめぴー、座り込んじゃった(笑)
DSC_0154.JPG

その後も登山道のあちこちに階段は出現! ちぃは鳳来寺山を「キングオブ階段マウンテン」と呼ぶことにしましたっ(笑)

鳳来山奥の院から山頂の山歩き

奥の院へ続く登山道にはこんなふうに石の仏像やお地蔵さまがところどころに祀られていて穏やかな表情で登る私たちを見守られているよう。
ココロの中でご挨拶しつつ通り過ぎます
DSC_0155.JPG

1月の鳳来山、雪はないのですが木に付いたでっかい氷が登山道には落ちていました。
ウィスキーに入れたら天然氷で美味しそうだよーっ、って触って少し遊びます♪

ちぃもかめぴもウィスキーは飲めないのですがっ(笑)
DSC_0158.JPG

奥の院へ着きましたがなんと廃屋になっています。半壊した建物がありましたっ。

ビビリちぃ、なんだか怖いのでささっと通り過ぎて山頂へ向かいます。
DSC_0163.JPG

奥の院から山頂までは10分、とあります♪ 頑張って登りましょっ♪
DSC_0164.JPG

いつものように山頂直下で失速、かめぴに先を越されるの図☆
DSC_0165.JPG

そして鳳来寺山山頂(標高684m)に到着です!!
「長-い石段修行も楽しかったな♪ 素晴らしい鳳来寺山に感動のひゃっほーー!」
DSC_0170.JPG

山頂は狭くて木々に囲まれて展望はよくありませんでした。

おにぎりを食べたのち、少し先の「瑠璃山・・るりやま」が展望が良いらしいので移動します。

「瑠璃山」標高695mの山頂は狭くてむき出しの岩峰には雪がありました。岩峰の下は切れ落ちた谷底なので要注意です。

でもでも、とても眺めの良いピーク・・・そして不思議なコトに風はなくとても暖かい場所でした♪
高い岩にはとりあえず登ってみよう!!
「ひえーっ、これは落ちたらアウトやわーっ」 腰が引けてるちぃ(笑)
DSC_0181.JPG

かめぴは余裕のぽーじんぐだけど、それを撮るちぃの後ろ側も谷底なので、超ドキドキでしたっ★
DSC_0183.JPG

いくつもの連なる山々♪ 美しいね・・・♡
DSC_0176.JPG

鳳来寺山は紅葉が美しいらしい、次は秋にまた来れたらいいね♪
DSC_0174.JPG

さぁっ、狭い山頂で下山のための靴ひもを結びなおして(笑)もう1度鳳来寺山の山頂へ戻りました。

鳳来山、自然観察路で下山。

下山は違うルート・・「自然観察路」を歩きます。こちらは階段は少な目だけどアップダウンの多い岩もアリのアグレッシブな登山道で楽しかったです。
DSC_0185.JPG

天狗岩は天狗のカタチの岩があるのかと思ったけれど、場所全体を指すらしいです。

壊れかけたあずまやが「立ち入り禁止」と書かれてありました。眺めは良かったけど(笑)
DSC_0188.JPG

南アルプスは残念ながら雲の中でした★
DSC_0195.JPG

その後アップダウンをしつつ 「鳳来山東照宮」へ着きました。ご挨拶をして・・
DSC_0202.JPG

鳳来寺へ戻りました♪ そして再び参道の長ーい石段を下りて駐車場へと戻りました。
DSC_0217.JPG

たくさんの石段登り、展望の少ない登山道と山頂の鳳来寺山ですが登山道ののたくさんの石仏、美しい鳳来寺や東照宮、心落ち着く山歩きができました♪(2017年1月の山歩きでした)

とても楽しかったね、また登りたい山だね、ってかめぴと話しながら下山したのでした。

車に乗って走りだしたらちょうど降りだした雨。
風も強くなく雨にあうこともなく楽しい登山ができたことをココロの中で山の神さまに感謝した二人でしたー(^o^)

タイトルとURLをコピーしました